アルダブラゾウガメ玄の生活 ― 気は心と体をつなぐもの

整体生活・野口整体と生きることをひとつに

2021-01-01から1年間の記事一覧

宮本武蔵『五輪書』の素読

先日、指導をしている人から、ふいに宮本武蔵の『五輪書』を勧められた。 私は、この書の中の「千日の稽古を鍛といい、万日の稽古を錬という」という言葉を知っているだけで読んだことがなく、いい機会だと思って挑戦してみることにした。それも素読で。 素…

天皇制と、大学の先生について思うこと

先日、学生の時のゼミのK先生が、女性天皇肯定派の論客としてTVに出たり、女性天皇についての著書まで出したりしているのを知って驚いてしまった。 先生の専攻は日本の上代文学(記紀神話や万葉集、風土記など)で、皇室典範(法律)が専門というわけではな…

占いの意味

占いというのは好き嫌いが分かれるものだと思うが、普段占いをつよく「全否定」する人の中には、実は占いに自分が影響されてしまうのを恐れている…という人も結構いる。本当は占いを認めているのだろう。 逆に、占い大好きで、ドクターショッピングならぬ占…

土の性・風の性

風土という言葉があります 動くものと動かないもの 風と土 人にも風の性と土の性がある 風は遠くから理想を含んでやってくるもの 土はそこにあった生命を生み出して育むもの 君、風性の人ならば、土を求めて吹く風になれ 君、土性の人ならば風を呼びこむ土に…

生きる価値とはー死について考えた後に

最近、米軍住宅に住む家族連れを、パンデミック以前のように自宅付近で見かけるようになった。マスクはしている人が多いけれど、していない人もいる。アメリカ本土では治まっていない所もあるようだが、かなり感染状況が変わってきているのだろう。 何となく…

健康指導と、死ぬことと

最近、腹の立つ出来事があった。ある知人が、S氏という多くの著書がある人の話をしはじめた時のことだ。S氏は整体以外にも武道などいくつかのことを実践し、指導もしている人で、実はある時期、私の師匠と接点があった人である。Sさんは彼が関心を持って…

Grass fedのステーキと要求

先日、食肉売り場でオーガニック・ビーフのステーキ肉(オーストラリア産)を見かけた。私はその時たまたま商品券を持っていて、しかもお値打ちになっていたので、エイ!と買ってみた。 今、肉を食べたいという要求は減ってきているが、私は中学生~20歳前ぐ…

酒・煙草・悪癖

今、喫煙というのは文字通り「煙たがられる」行為になっているけれど、野口整体の指導をする人には煙草を吸う人がわりといる。 それは野口晴哉が喫煙者だったせいもあるかもしれない。私の師匠も若い時、吸っていたそうだが、私が入門した時にはもう吸ってい…

多様性を受け入れる

先日、歩行訓練を兼ねて、ちょっと離れた場所にある公園に、歩いて行って来た。Googleで調べて行ったのだが、ある筈の歩行者専用道が工事で通行止めになっていて、思いのほか長距離歩行になってしまった。 私は歩いている時、よく人に道をたずねる。スマホも…

体癖を知る意味

野口整体には体癖論というものがあって、興味を持つ人が多いのだが、誤解されたり、本来の意味とズレた理解をする人も多く、人の欠点を「あの人は何種だから」と攻撃する人もいて、困ったもんだと思うことも時々ある。その上、最近は整体の実践もないのに、…

「生活している人間」と新型コロナウイルス

先日、近くのおいしいパン屋さんで会計をしていたら、ご近所さんらしき女性が「マスク忘れちゃったんだけどいいかな…?」と入ってきた。お客は私一人で、お店の人は私の顔を見てきまり悪そうな顔をしたが、マスク越しに私が笑ったのが分かったようで「いいよ…

霊動法(鎮魂法)と活元運動

霊動法(鎮魂法)と活元運動

鼻づまり体操ができなかった人へ+雑談

鼻づまり体操ができなかった人へ+雑談

鼻づまり(ちくのう症)体操 実技編

鼻づまり(ちくのう症)体操 実技編

鼻づまり体操の秘密

野口整体 鼻づまり体操の秘密

「体」と「動き」が表現する個性ー整体のまなざし

「体」と「動き」が表現する心ー整体のまなざし

感受性と食物アレルギー

先日、知人が緊急事態宣言下のお見舞いとして、「富山名産 鱒の寿し」を送ってくれた。箱の中にとろろ昆布と干し柿も入っていて、心の温かさが沁みた。 ところが、である。私には生鮭アレルギーがあった。焼塩鮭のおにぎりぐらいの量なら良いが、お刺身やス…

要求と脾臓との関係

一月終わりからもう花粉症的症状が始まった。花粉に対するアレルギーなのか、春の体になる準備なのか分からないのだが(多分、春先は過敏反応傾向になるからだと思う)、症状の強弱はあっても毎年恒例になっている。 私はもともと春の変動(骨盤の動き)が大…

病院食と伝統文化

少し前に脾臓の観方(アントロポゾフィー医学・中国医学・野口整体・西洋医学)について書いたが、私は現代人の体の問題を考える上で脾臓に注目していて、COVID-19にも関係があるのではと思っているため、少しずつ勉強している。 この脾臓の資料を探している…

生と死の連続性

前回、知人の写真家が制作したMVを見たことについて書いたが、あれから私の中で変化が起きている。その写真家は自死したこともあって、私が思い浮かべる彼女の顔は、自分の苦い思いに色づけされて、何となく寂し気で表情が暗く、止まっている時間の中にいる…

布団乾燥機の整体的活用 再び

以前、このブログで「布団乾燥機の活用」をおすすめしたことがあるが、布団乾燥機は「睡眠と呼吸を深くする」という整体の第一法則の助けとなるものだ。 そこで、布団乾燥機を持っている人は、もし自身や身近な人がCOVID-19を発症して自宅療養となった時、布…

整体と里山の自然

先日、かつて不眠症であり、今も「眠りが浅い」「早く起きてしまう」という人から、「寝る前に瞑想をやっている」という話を聞いた。 瞑想法というのは、マインドフルネスなどをはじめとして、ネットで検索すればやり方はいくらでも出てくるので、何となく一…

感染と重症化の違いーまたしても緊急事態宣言

一都三県に緊急事態宣言が出ることになった。 今回は前回とはずいぶん違う感じがする。緊張感が走るというより、言葉にならない絶望感、無気力感を感じる。 現在、医療崩壊が喧伝されているが、忘れてはならないことがある。それは、 ・重化する人の割合は …