アルダブラゾウガメ玄の生活 ― 気は心と体をつなぐもの

整体生活・野口整体と生きることをひとつに

冬土用の入り

 先日の活元会に、私の師匠の本を読んだという人が来てくれた。図書館で読んだとのことで、どこなのかは分からないけれど、収蔵して頂いているとはうれしい限りである。

 こういうことがあるとつい勢いづいてしまって、活元会の前説としてはやや難しい、整体についての突っ込んだ話をしてしまった。この日の参加者には理解してもらえたけれどちょっと反省。活元会では私も一緒に活元運動をするなど、個人指導とは違う楽しさがある。大事に育てていきたい。

 活元運動は「やりたいようにやらせておく」という考えの人もいるが、私は活元運動は進歩するものであること、必要な運動が出ているかどうか、質はどうか…など、伝えていかなければならないことがあると思っている。

 自分で感覚的にそれを捉えることも大切だが、指導する側が活元運動の質を見きわめることが不可欠であり、その観察と誘導の仕方は整体の師匠が遺してくれた遺産なので伝承していかなければと思う。

 また今、オミクロン株が流行り出しているので、会場の施設が閉館するのではないかと心配だったのだが、そういう事態にはならなかった。濃厚接触者に対するPCR検査も対象を絞っているし、隔離期間も短くなっているようで、行政の感染症対策が変わってきているのだろう。

 ご都合主義的な感じは嫌だがそれが流れであり、感染者がいたとしても、ある段階で感染症対策は終わらせるものなのだ。ウイルスは人間と共生する(死なせない)方向で変異(適応)していくし、ウイルスを根絶することはできないのだから。

 ファイザーはオミクロン株に適合するワクチンが三月に出る予定と発表したが、それまでにはひと段落するのではないだろうか。mRNAワクチンは三週間程で変異株の適合ワクチンができると言った話はどうなったのかというツッコミは入れたいところだが、もういいか…。とにかくまずは正常な感覚を取り戻すことである。

 まだまだ寒い日は続くが、日が長くなってきた。今日から土用の入り(1/17~2/3)であり、暦の上でも季節変化の過程が始まる。五行説では土用の時期は脾が働き五臓を養うと言われている(中国医学では、冬は腎、というように季節ごと中心となる臓が変わる)。

 コロナの問題が起きてから、私は脾臓(免疫と血液の正常性を保つ)に関心を持っているのだけれど、中医学では四季の変わり目に当たる土用の時期は脾がリーダーとなって健康を保つと考えているのだ。

 がんばる脾臓を助けるためにも、水を飲むこと。食べ過ぎにも注意してほしい。

 そして熟睡。せめて床に入る30分前には明かりを暗くして、スマホは見ないようにして、頭を休め心を静めること。神経疲労は大敵である。