アルダブラゾウガメ玄の生活 ― 気は心と体をつなぐもの

整体生活・野口整体と生きることをひとつに

基本の運動→活元運動  

 

 ここ数日、活元運動(普段からほぼ毎日)をする前に、平均化体操の基本の運動をやっている。自分で言うのも何だが、私は活元運動の訓練は長い間行っているし、それなりの水準にあるので、活元運動とその体感を「ものさし」にして基本の運動を観察してみようと思っている。だから一般化して「良い悪い」を言うことはできないけれど、私が最初の三日間で思ったことを書いておこうと思う。

 基本の運動→活元運動を最初に行なった日は、その後すぐに寝たのだけれど、横になってから胸椎五番(D5)の痛みを感じた。D5が硬くなったのは数時間前、電話での母とのやりとりでカチンときたのを我慢したからだ。でも痛みを感じるものの、呼吸が楽になっていくのが分かった。

 二日目、この日は一日中気を張り詰めて動いた日で、特に疲れていた。

 基本の運動→活元運動を行うと、脚の運動が良く出て、「こんなに脚が疲れていたのか」とその時やっと自覚した(精神的緊張を脚の疲れとして感じるのは体癖習性)。まだ早い時間だったけど、眠くなってすぐ寝てしまい、その後のことは全く分からないぐらい熟睡した(でもちょっと寝すぎた)。

 三日目、動きの中で緊張が弛緩に移る時に注意しながら基本の運動をし、活元運動に入る。昨日はちょっと注意力が落ちていたので、この日は集注するようにした。

 活元運動は自分の中心軸がはっきりしていて、「動中静」という感じがする。肩の動きが大きく、胸が拡がるように感じた。このところ文章をよく書いているからかもしれない。

 その後、しばらくして布団に入ると、呼吸が深くなっているのをよりはっきりと感じた。次の日目が覚めると、肩が弛んで下りていることと呼吸が深いことに気がついた。眠りも深く、目覚めも良かった。自分の内側が静かで「大人」になったような気がする(もう、いい年だけど)。

 三日間限定で言うと、この基本の運動には「呼吸が深くなる」という特徴がある。私のこの三日間の偏り疲労が呼吸器絡みだったからかな?でも、なにか呼吸にはたらきかける作用があるように思う。